
芍薬甘草湯の副作用による血圧上昇は、主に甘草に含まれるグリチルリチン酸が引き起こす偽アルドステロン症によるものです 。このメカニズムは、グリチルリチン酸が腎臓の11β水酸化ステロイド脱水素酵素2型(11βHSD2)の酵素活性を阻害することで発生します 。
参考)偽アルドステロン症|一般の皆様へ|日本内分泌学会
11βHSD2は通常、腎臓でコルチゾールをコルチゾンという不活性体に変える重要な酵素です 。しかし、グリチルリチン酸によってこの酵素活性が阻害されると、腎臓でコルチゾールが上昇し、過度のミネラルコルチコイド活性を示すようになります 。
その結果、体内に塩分と水分が過剰に蓄積し、血圧上昇やむくみが発生するのです 。これは血圧を上昇させるホルモンであるアルドステロンが実際には増加していないにも関わらず、同様の症状が現れるため「偽アルドステロン症」と呼ばれています 。
参考)漢方薬による偽アルドステロン症、高血圧や認知症と関連|医師向…
芍薬甘草湯による副作用の初期症状を早期に発見することは、重篤化を防ぐために極めて重要です 。副作用の発現時期について、全体の60%以上が2ヶ月以内に発生し、特に血圧上昇は半数以上が1週間以内に現れるという報告があります 。
参考)全日本民医連
初期症状として最も注意すべきなのは以下の症状です。
参考)【漢方】芍薬甘草湯の効果・副作用を医師が解説【こむら返りや足…
参考)低カリウム血症(症状・原因・治療など)|ドクターズ・ファイル
参考)https://www.pmda.go.jp/files/000245267.pdf
これらの症状が現れる理由は、低カリウム血症によって筋肉と神経の機能に影響が出るためです 。特に75歳以上の高齢者が副作用の70%を占めており、高齢者では症状が重篤化しやすい傾向があります 。
初期症状を見逃さずに、遠慮せず速やかに医師や薬剤師に相談することが重症化を防ぐ最も重要なポイントとなります 。
芍薬甘草湯の使用において、特に注意が必要な方々への配慮は極めて重要です 。一般的に高齢者は生理機能が低下しているため、減量するなど慎重な対応が必要とされています 。
参考)『ツムラ芍薬甘草湯エキス顆粒(医療用)』薬辞典
使用を避けるべき方:
参考)芍薬甘草湯の副作用
参考)ツムラ漢方芍薬甘草湯エキス顆粒 - 一般用漢方製剤・一般用医…
特に注意が必要な方:
芍薬甘草湯の安全な使用のためには、症状があるときのみの服用にとどめ、連用を避けることが基本原則です 。また、血清カリウム値や血圧値の定期的なチェックが推奨されており、これらの値に十分留意することが重要です 。
芍薬甘草湯の長期連用は、副作用リスクを著しく高める要因として認識されています 。甘草の1日使用量と偽性アルドステロン症の発症頻度は明確な用量依存関係があり、1g、2g、4g、6gでそれぞれ1.0%、1.7%、3.3%、11.1%と用量依存的に増加することが報告されています 。
参考)芍薬甘草湯の効果とは?副作用や正しい飲み方、長期連用リスクを…
芍薬甘草湯は漢方エキス製剤の中で最も多く甘草を含有しており、常用量3包(7.5g)分3では6.0g/日の甘草が投与されるため、長期処方は偽性アルドステロン症の発症リスクが極めて高くなります 。
参考)プライマリ・ケア診療各論(漢方)/漢方薬が効きません…②−こ…
長期連用のリスク要因:
そのため、芍薬甘草湯は足がつったとき、またはつりそうなときの頓用投与が原則とされており、毎晩こむら返りを起こす患者でも期間を限定し、偽性アルドステロン症の症状である浮腫や血圧上昇がないか確認しながら使用する必要があります 。
芍薬甘草湯を安全に使用するためには、定期的な血圧モニタリングと体調観察が不可欠です 。特に美容と健康を意識する方にとって、副作用による顔や足のむくみは重大な懸念事項となります。
自宅でできる簡易チェック方法:
参考)芍薬甘草湯と他の薬の飲み合わせにNGはあるの?販売時の(対応…
血圧測定については、服用開始前の値を基準として記録し、明らかな上昇傾向が見られた場合は直ちに使用を中止することが推奨されます。また、体重増加は浮腫による水分貯留を示す重要な指標であり、急激な増加(数日で1-2kg以上)は副作用の警告サインとして注意が必要です 。
医療機関での定期的な血液検査により、血清カリウム値の測定も重要な監視項目となります。血清カリウム値3.5mEq/L未満は低カリウム血症と診断され、この状態は不整脈や筋力低下などの重篤な合併症を引き起こす可能性があります 。
美容面での配慮として、顔のむくみは朝起床時に最も顕著に現れることが多いため、鏡での視覚的確認を習慣化することも有効な早期発見方法です。